ご訪問ありがとうございます!
イラストレーターの原あいみです。
このブログは、妊活の末に授かった念願の娘
(のち・8歳)との日々を綴っています。
お仕事のお知らせも!
(はじめての方はコチラをご覧ください!)
のちは1年生の頃から、民間の学童に通っています。オプションでプラスできる習い事もやりながら、今は週1〜2のペース。
小学校入学当初はオールイングリッシュの学童に通い始めたのですが、やめたいと訴えられ、今の学童にチェンジしました。
当時のお話はコチラ
3年生になると、他の習い事や塾に通い始めたり、家で過ごせるようになったりと、辞める子も多い中、のちはとてもこの学童の活動が気に入っているようで
「まだずっと、4年生も行きたい!」
と言っています。
相性が合ったのだなぁと思う。
のちがこの学童が大好きな理由の一つに、先生(指導員というのかな)の存在があります。
私も時々、親も一緒に参加できるイベントなんかに出るのですが、皆さんとても楽しく、学校の先生とは違う、もっと子ども寄りで、全力で遊んでくれている様子がとてもいいのです。
中でも子どもたちに一番人気があって、
親御さんのウケもいい、
のちが大好きな先生がいたのですが、
先日この先生が退職をしてしまいました。
騒がしい大勢の子どもたちの中でも、仕切るのがとても上手で、なんというか芸人さんみたいな、タレントさんみたいな、華のある、とっても楽しい方でした。
のちから
「〇〇ちゃん(みんなからはあだ名で呼ばれている)やめちゃうんだよ。最後の日は、夜ご飯も食べて、最後までいたい。」
とお願いされました。
取材や出張など、よほど外せない用がない時以外は、夜ご飯のサービスを利用することはないのですが、この日はラスト時間(21時)までお預かりをお願いすることにしました。
最終日は、利用がない子どもたちも、プレゼントやお手紙を渡しに来たりしていたそうです。
お迎えに行ったら、のちともう一組兄弟の子たちがいて、その子たちと記念写真を撮って、お別れをしているところでした。
のちは(計画通り?)最後の一人になり、
サインを書いてもらったり、
ツーショットで記念写真を撮ったり、
最後のお別れを満喫。
もう21時をとっくに過ぎていたので
「そろそろだよ。もう大丈夫?
思い残したことはない?」と
帰宅を促しました。
保育園の頃はよく、お友達や先生にギューしてお別れしたりしていましたが、さすがに小学3年生のおねえさんになったのちが、誰かにギューする姿を久しぶりに見ました。(女友達同士ではよくギューギューしてますが)
もう会えないかも、と思ったんだろうな。
思い残すことないように、自分からギューをしに行ったのちを、とても素敵だと思いました。
のちは「好き」をストレートに表現する。
きっと少し照れもあっただろうけど、
後悔しないように、って雰囲気に見えました。
いいよ、そのまま大きくなあれ、と思いました。
とても素敵な先生だったので、次の場所でも、元気にご活躍されることを心より祈っています。
(Youtubeとか、何か配信とかでお姿が見られないかなと密かに期待している、そんな方です!)
学校後、通うのが楽しい!!と思える場所を作ってくださりありがとうございました。どうかお元気で。
(いつも、全力でありがとう!!!!
ママもそんな君が大好きだぞ!!!)
10/26発売!初のコミックエッセイ
現在レタスクラブさんのWEBにて連載中の
コミックエッセイが本になります!
予約受付中です‼️
【前回の記事はコチラ!】
やろうと思った時を逃すな、というお話です
[おにのこにこちゃん7巻 発売しました!]
[先月発売の絵本・うんぴーもよろしく!]
レビューいただけると泣いて喜びます✨
↑ぜひフォロワーになって、
最新記事をチェックしてください♪
応援よろしくお願いします!
初の絵本ではない著書も、大好評発売中です!