こちらの記事の続きです。
3. バースデーケーキ
By Chef Yamashita
結局お願いしたのはこちら👇

箱を開けた瞬間ワァってため息出た
装飾のドーナツ🍩とかペロペロキャンディとかも全部マジパン?砂糖菓子とかでできていて食べられるので、子供ウケ抜群で、みんなあれが欲しいこれが欲しいと大騒ぎだった
1.5キロで15〜20人ほどで分けられるサイズ。
でも結局小さめカットで30人近く行けました!
中身のスポンジケーキも種類が色々選べまして。
こんな感じ👇
我が家のチョイスは
Chocolate Oreo
に。実際私はなんかドタバタしていてお味試さなかったのですが、甘すぎず、スポンジはしっとりで美味しいと他のママパパから大好評でした。
ちなみにお値段は
230ドル
でした。
4.バルーンとバナー
装飾としてバルーン飾りとバナーを。
ここは夫に丸投げ。
バナーは夫がカルーセルで見つけてきて、80ドルぐらいで作ってもらっていました。ただ自分でジュロンの方に取りに行っていた。🚗
あとはバルーン。
タオバオでバルーンセットを取り寄せてこれも夜な夜なフライトの合間に自作していました。
結果こんな感じに👇
装飾にかけたコストは100ドルちょっととあとは労力だけといったところ。
バルーンのこういうセット込み込みの業者もたくさんありますが、だいたい予算が300ドル〜とかだだったので、ここはDIYで抑えました🫶🏻
次の記事でマジシャンやケータリングのことを
1月の英検ダメ元で試させてみる!
去年買ったUGGのこの靴
冬休みの予定まだ固まっていないけど
ものすごく暖かくて重宝したので
この冬も使えますように🫶🏻
