今週末は日本人会主催のドッジボール大会があるため、もうなんか日々ドタバタでして。


3連休はドッジに明け暮れましたふとん1
疲れたーけど楽しい!


大学の時にアメフト部のマネをしていたのですが、なんかその時の血が騒ぎます。
私は基本スポーツ系は一切できませんが。唯一できるのがスキーのみ⛷️





さてさて、子供たちが先日受けた



英検



の2次の結果が出ました!



今回2人とも


3級

準2級


のダブル受験をさせたのですが…



無事に

しました!



よかったー。

英検鬼BBAになって1ヶ月ほど叩き込んだ甲斐がありました。



だって受験料安くないのよ…凝視

2人のダブル受験で400ドル近くしたような。なので、お金の無駄になるので絶対受かってくれというと強い私のほうの事情もありまして。ニヤニヤ




シンガポール人とのミックスの子供達ではあるけど



長男と長女


に関しては


日系幼稚園 → 日本人学校


と来ているので、

母国語は完全に日本語

英語はまだ彼らの中でサブ言語的な。




逆に、次女

ローカル幼稚園で叩き上げられているので、母国語は、

英語

な状態です。


なので兄弟間の会話は英語と日本語の完全ミックス。


上2人の英語の勉強をさせる傍ら、今は来春入学の次女の日本語力がやばいっすな状態なので、ようやく

ひらがな

はじめました。泣くうさぎ
幼稚園では英語と中国語しかやってないので。



そんなこんなで明日は新一年生説明会ですね。学校のことほぼ熟知してますが出席予定ニヤニヤ




話は戻して英検、
やはり文法がトリッキーになったかと。

3級までは普段の会話やベースの英語で突破できるけど、準2は普通に英会話できても、あれかこの時は時制はどれになるっけ?みたいな、ある程度勉強しないとダメな感じのレベルでありました。

単語もややこしいのがそれなりに出てくるしね。



でもその分、お友達とかの声を聞いても海外育ちの日本人の子供はみんな

リスニングで稼ぐ

というよね。我が家もリスニングは全く問題ない感じでした。



準2ではとりあえず、試験直前はひたすら

Composition 
つまりwriting

の練習をさせました!
配点がとにかく高いので。それも身を結んだようでよかった。



2次に関しては、このブログにも書いたけどYouTube丸投げで。