■三つ子ブログ
いつも読んでいただきありがとうございます
初めての方はこちら をお読みください
本業が多忙の為コメントの返事が滞っております。すみません
コメント や いいねなどの反響が多くてブログ継続の支えになっていますありがとうござます
先週末、サンタさんへ手紙送りました🎅
4人分の手紙を入れました。厚さ5ミリくらい?
切手代140円でいけましたー!
世界情勢やら、クリスマスシーズン到来で混み合ってるから、ギリギリかもね、と職員さんに言われました。
11月17日は 世界早産児デー!






34週で爆誕した三つ子
予定の40週よりも6週も早く生まれました。
体重も2000gなかった。
花子の時に比べたら、
生まれたての3人の姿はとても、とても小さくて
手術室から3人一緒にNICUに向かう 三太郎
この時母は人生初の手術にビビりまくり
『早く、早く、縫ってください…』って、祈りまくってました…言ってたかも…
小さく生まれて、呼吸もへたっぴだったので、10日くらいNICUでお世話に。
太郎 次郎 三郎
ちっさい哺乳瓶と同じくらい🍼
その後 GCUに行って
そんな3人も今では6歳!
生まれた時の何倍も大きくなりました
タイタイは、他の2人の様子が気になって夕飯の時にスプーンが人数分足りないとかあるとキッチンに取りに来てくれたり、気遣いしてくれるお兄ちゃんに!
癇癪起こすし、『聞いてる!?』って何度も聞いたりするくらい指示が入りにくい時もあるけど、療育の先生や、保育園の先生、児発の先生などなど意見を聞いて、指示が入りやすくなったし、癇癪もマシになってきたか、と。
ドラクエが好きなのでドラクエでカタカナ覚えて、クレしんが好きなので、しんちゃんのモノマネしてたら発語が増えました
やっと夏くらいからフルネームをひらがなで書けるようになりました
左は木じゃなくて、マドハンド🖐️の
次郎は、リーダーシップあって、引っ張ってくれる
タイタイがシートベルト着けるの困ってたら「もう〜こうやってやるんだよー!」と、自分はシートベルト着けたのに、わざわざ外して、タイタイのシートまで行って手伝ってくれたり、兄弟思いの次郎。完璧主義で、小心者なので1人ではもじもじしちゃう繊細くんです。(内弁慶)
恐竜とレゴが大好き🦕
三郎はお話とダンスが大好き💃
陽気な性格で、ムードメーカー!1番人見知りしないので、色んな人にお話しします。(特に若い女性)
最近は紙飛行機作りにハマって、紙飛行機の本を借りて、1人で折ろうと頑張ってます。
紙に文字や絵を描くのも好きで、お手紙良くくれます
ハロウィンを『はろいん』と言うのが可愛い😍
花子は、いきなり3人の弟のお姉ちゃんに。
「なんで、赤ちゃん3人もいるの!?
なんで、弟が3人もいるの?
赤ちゃん、お腹に戻して!」
って、言う日もあるけど、弟が三つ子と言うのが自慢みたいです。
最近は を熟読してて「ママ、三つ子ちゃん産む時、血が止まらなかったの!?目が腫れちゃったの!?」と心配してました。
夏休みにキッザニア行って助産師体験してから、助産師になりたいと。
世界の赤ちゃんの約10人に1人が早産です👶
私も34週と予定よりも早く出産しました。『三つ子だから正期産は無理、目標34週で産めたら良いですね』と説明されていて、事前に分かっていたし、頭で分かっていたけど、それでも『あと1週間お腹にいたら…』『母親失格だ…』と悩むことも多かったです。子ども達が小さいなりに育つ姿を見て徐々に意識も変わっていきました。
『五体満足で生まれたら良いな』と思った妊娠期。今 元気に過ごしている三太郎を見るとよくここまで育ったなと嬉しく思う反面
『もっと、運動できたら良いのに!』『もっと、頭良かったら良いのに!』と ついつい欲が出る事も。
初心を忘れずに元気に育ってくれることを願い見守っていきたいと思います
早産児用の母子手帳が来年度以降に全国で展開予定です!
母子手帳の体重は1キロ始まりのところが多いのですが、早産児用は0から始まるなど小さく生まれた赤ちゃんの成長を記録できるようになっています。
世界中の赤ちゃんとその家族が笑顔で子育て出来ますように☺️
三つ子の動画 懐かしい
(当時は、必死すぎた!)
今 見直すと、なんと可愛い!と思えます。
登録するとブログを更新するとお知らせされます
気になる記事がある方は登録を
楽天ROOM
私がお勧めする育児グッズや生活用品をまとめて紹介しています