
前回の話はこちら
家族5人
それぞれのチョイス
私は最も推しのサタケの
梅じゃこごはん
娘たちは尾西さんの
わかめごはんと
シャケごはんの
おにぎり
このおにぎりさんたち
作り方がちょっと独特だから
一度は作って慣れておくのを
おすすめしたいです。
コンビニのおにぎりより複雑で
子どもだけじゃ上手に作れない
夫ヤサオは初めて
のぞみ食品のひじきご飯を
食べました。
インスタでフォローして
もらってたりして
長いこと知ってはいたけど
食すのは初でした
尾西やサタケと比べると薄味の
印象でしたが優しい味付けと
食感がシャキシャキしてて
ふつうに美味しかった!!
おすすめだ〜〜〜
食料と水はたくさんあるに
越したことはない。
ほんとに。
食べたら少しまったりして
寝る準備をします。
お風呂に入れないので
体はこれで拭きます。
そして髪の毛は
こちらのドライシャンプーで
拭きます。
長女が次女の長い髪を
拭いてあげていました。
長女はこのドライシャンプーが
スッキリすると言って
お気に入りです✨
そういえばオムツパッドは
私も夫もやはり4回分を
当ててても2回したら
限界でした
しかも2人して暑いから
オムツ一丁で過ごしてて(笑)
そのせいか自分の尿の
匂いが気になるね〜って
話をしてました。
まぁこんなヤベェ格好で
避難所で過ごしたりはしないと
思うので服着てればきっと
大丈夫です
歯磨きは毎度ながらペットボトルの
蓋に穴を開けてシャワーとさせて
磨きました。
(何度も漫画に載せたので割愛)
夜はクーラー無しで過ごせましたが
窓を開けました。
あとはポタ電に扇風機をつないで
送風しちゃえば全然
過ごせました!
夜もポタ電✖️扇風機で
みんなぐっすり眠れました
次女スヤァ…
何度も言うけどやっぱり
ポタ電があること、
さらにWhが大きいのが
何よりも心強い。
長時間の涼をとれること
長時間の暖をとれること
本当に命に関わること
↑数ヶ月ぶりに検索したら
最新型がもうめっちゃ安くなってて
どうなってるの?(笑)
楽天スーパーセールにしても…
今回は夜中に
長女が鼻血をダバダバ出したり
三女が風邪をぶり返したり
私がもう締め切り待ったなしで
ムリムリ空気を放ったので
朝には訓練終了となりました。
朝だけこのサタケのパンを
食べました
ここだけの話、
正直野郎のインスタサタケの中の人が
推してこなかった商品w
や、普通においしかったですよ(笑)
でも確かにモサモサしたかもしれん。
美味しい防災食のパンは
他にもありますから。
↓これは美味しかった
こんなちょっとグダグダな感じに
なりつつも今回は終わりです。
最後にここ数ヶ月
私個人が防災のことを調べて
感じた思いを綴ります。
つづく
ピンピンころばぬ在宅介護1話目
刺さる人にどちゃくそ刺さってる
家庭内防災訓練の話
日本救急蘇生普及協会と作った
救命漫画全ページ無料公開
ひぃおばあちゃんの介護話
