

あなたのダイエットが成功しますように・・・
このブログがお手伝いできれば嬉しいです
はじめての方は
私のプロフィール と
このブログの信念である
の記事も合わせてどうぞ!


ご訪問ありがとうございます 。
将来は「旅人」になりたいこまちです。
最近はまとまった時間が取れずもっぱら日帰り旅行ばかりですが、短い時間でも十分エンジョイしておりますので、今日も旅レポを書きたいと思います★
月曜日は息子が振替休日でした。
振替休日といえばディズニーランド
という図式が私の頭の中にはあるのですが、小6息子はこれっぽっちもディズニーランドに興味を示さず「城に行きたい」とのこと。
息子が選んだのはシンデレラ城ではなく、
小田原城でした。
ということで、レッツ・ゴー!小田原!!!
ロマンスカーで小田原へ
新宿からロマンスカーで小田原へ。
小田急線、子どもはどこまで乗っても50円です。
JRで小田原まで行ったら子ども料金でも760円ですからね。
この差はでかいですよ
新宿から小田原は80分。
もう少し乗っていたいな~、
という鉄旅でちょうど良いです。
ロマンスカーの切り離しも見れた
(鉄ポイント)
小田原到着
小田原城は駅近なので、駅からそのカッコイイ城の佇まいが見えます。
城下町を通って
いざ!
小田原城へ!!!
城下町 小田原ミナカ
パン焼き処で足止め
平民の我々は、城に辿り着く前にパン屋で足止めされてしまったでござる!
わ、罠だ・・・・
小田原あんぱん
パン生地1ミリくらい
あとはみっちりあんこ
しらすフランス
神奈川県はしらすが名物
城は見えている!!!
城へ向かおう!!!!!
駅から城の入り口は、足止めさえくらわなければ5分くらいで着きます。
足止めさえくらわなければ・・・・・
着いた着いた
忍者館を発見
城の門を入るなり
NINJA館
が待ち構えていた。
「これ入りたい~~!」
という息子。
忍者だなんて・・・・
小学生男子と外国人の魂をわしづかみするに決まってるじゃないか~~!!
なかなか城に辿り着けない!
NINJA館は大人330円、こども100円と、意外にリーズナブル。
入場すると、先に忍者のプロモーションビデオを見るところから始まるのだが、このプロモーションビデオが非常にカッコイイでござる!!!
鬼滅の刃が好きな人は好きそうです。
昔小田原にいたという風魔(ふうま)という忍者のストーリーなのだけど、カッコ良す・・・
風魔ほんとに居たんかなあ???
あれ、わたし、魂つかまれた?
NINJA館は博物館ではなく、体験型施設です。
自分が忍者になったかのようにいろんな技を使って進んで行ったり、からくり屋敷で隠し刀や暗号を見つけたりなど、まあ子どもは楽しいであろう。
忍びの訓練
落ちずに渡れ
こう見えてなかなかムズイ
からくり屋敷
なぜ顔ハメが灯篭・・・?
(シュールだ)
最後は手裏剣ゲームに参加して、終了。
リーズナブルなわりに、なかなか楽しめました。
NINJA館。
さあ、今度こそ
城へ向かおう!!!!!
と、思いきや・・・・・
サルがいる~~!!!
天守閣を目の前にして、サルの檻!
赤い尻のサルなんて、小6男子は大好きに決まってるじゃないか!
なかなか城に辿り着けない!
やるな。小田原城。
なかなか簡単に城に近づけないようにしているらしい。
とはいえサル見学にはすぐに飽きた様子で(おいおい)
やっと城へ向かうことができました。
これが小田原城だ!
小田原城
戦国時代から江戸時代にかけての城。
北条氏の本拠地として有名である。
江戸時代には小田原藩の藩庁があった。
城跡は国の史跡に指定されている。
城についてのうんちくは書けないのでWikipediaから超簡単に引用。
天守閣はもちろん再建されたものだそうだけど、とても綺麗で立派です。
そしてこの城の中は博物館のようになっていて、展示物がとても多いです。
天守閣最上階からの眺めは相模湾が一望できて、なかなかの絶景
やっとたどり着いた城の感想が薄すぎて申し訳ない
わたし、ほんとに歴史に興味ないんですよ・・・・・
アジフライを食べる
小田原城の観光を終えた頃はもう昼を過ぎていて(どんだけ足止めをくらったんだ)、息子が「腹減った」と騒ぎ始めました。
小田原と言えば アジフライ が思いついたので(名物はもっとたくさんあると思います)アジフライ定食を食べにいきました。
アジフライ定食 1960円
わたくし、揚げ物は年に数回しか食べませんが、この日がその貴重な揚げデーになりました。
メニュー写真を見たとき「アジフライ2個は多いかしら?」と思ったもののわりとペロリといけました。
揚げたてはやっぱり美味しい
そして肉厚でジューシィ
息子も大絶賛
まあ、定食1,960円と観光地価格ですが(笑)
我々は観光客だからな
めっちゃ美味しかったし満足です
湘南シュークリーム
デザートは湘南シュークリーム。
1個400円超えと高級シュークリームです。
シュー生地のトップにメレンゲが使われているとのことで、シューのフワフワとメレンゲのサクサクが両方味わえるシュークリーム。
中のクリームはいたって普通だったので、シュー生地に特徴がある感じなのかな。
大きさは普通
美味しいけど私はベアードパパ派
熱海へ移動
このまま東京に帰るにはまだ時間があるな、、
ということで、静岡県の熱海へ移動しました。
小田原から熱海までは普通電車でも30分かからないので行きやすいです。
駅からビーチまでも近いので、観光しやすいですね。
海は透明度が高く、上から眺めるだけで青い熱帯魚を見ることができます
熱海は昭和の香りが残る温泉街。
レトロな街並みをプラプラと散歩しました。
レトロなおもちゃ屋
一番上のガチャガチャはどうやって回すのか
熱海では海散歩と、町散歩だけで終わりましたがそれだけでも十分楽しめましたね
夜の城下町も素敵
小田原に戻るとすっかり日は暮れていて、夜の城下町もいい感じ。
帰りのロマンスカーの時間まで30分あったので、駅ビル屋上の無料足湯で1日歩き回って疲れた足を癒しました。
この足湯、無料だけど箱根湯本の天然温泉なんですって~~~!
タオルは100円で購入できるので手ぶらでも安心です。
小田原の夜景と、小田原城のライトアップを見ながらのんびり足湯に浸かってまったりできました。
足湯の後はおにぎり屋で夕飯を購入。
ロマンスカーの中で食べるでござる。
こちらを買いました
美味しかった
19:30 帰宅
小田原・熱海は東京から近いので、帰宅時間も遅すぎずいい具合に観光できました~♪
ぷらりと日帰り旅行にはもってこいですね!!!!
プチ旅行に小田原&熱海、
とてもおすすめです
小田原の魚料理は本当に美味しいので、また近いうちぷらりと行きたいと思います!!!
帰宅してから「風魔忍者は本当にいたのか」を検索してしまったワタシ。
風魔に魂つかまれた(笑)
実在したらしいけど、見た目は全然カッコ良くなかったようです・・・
残念!!!!
長い旅レポになりましたが、最後までお読みくださりありがとうございました
こまちの推し玄米
新米入荷しました