
こんにちは、きなこもちです!
このブログでは9才の娘・もちこと7才の息子・もちたろの子育てを中心に、おもちファミリーの日常を描いています。
今日の記事です
先日、男子の筆箱エピソードについてコメントありがとうございました♡
うちとは逆パターンが多かったですが笑。
ホント色々怖いですよね…
うちも何故か鉛筆や消しゴムが剥き出しでランドセルに入ってる事あります( ̄▽ ̄;)
使い方は綺麗ですが、使ってない説あります笑。
そんな小学1年生、もちたろの話まだ続きます!
以前ブログでもチラッと触れたのですが、もちたろは1年生になってから学習系の習い事に通っています。
とはいえ、進学塾とか受験塾とかそう言うものではなく、ゆるーい少数集団教室です。
いつも通り終わる時間に迎えに行き、教室の前で待っていると子供達が続々と出てきました。
しかし、なかなかもちたろが出て来ない。
いつもダラダラ片付けしてたりして遅い事はよくあるんですけどね( ̄▽ ̄;)
すると学習教室の先生から声をかけられました。
どうやら、もちたろが消しゴムで机の下を汚したので自分で片付けるように言ったとの事。
次の時間も他のクラスが教室を使用するため、片付けを手伝う事に…
多分プリント学習中に消しゴムのカスが沢山出て、それを適当にパッパと机の下に落としたんだろうなーと思ってたんですが…
え。
思ってたんと違う。
消しゴムのカスじゃなくて、切り刻まれた!消しゴムの!!
本体…ッ!
(の、残骸)
ええぇー、レッスン中に何してたんだよォオー!!
小学生って消しゴム切断しがちだと思うんですが(え?しない?)ここまでバラバラに…(笑)
勿論、家に帰ってからお説教タイムとなりました。
物は大事に!授業は真面目に!!
やはり小学生男子は油断ならないぜ…!!
今日のpickup!
スポーツ観戦やキャンプの時などにスナップで固定出来るブランケット探してます。
自転車用だけど、こー言うのも使えるね!
いっそベンチコートの方が色々使えるかな?
悩ましい!

関連リンク
とにかく小学生男子は予測不能。
オススメ記事♡
ストレス溜め込んで大変な事になった話。
