サミピンボール

ブログが大好きな理由 ◆ ミニマルライフと自分の気持ち | ミニマリストになりたい 秋子のブログ
アメブロ
人気ブログ
title_temp

ミニマリストになりたい 秋子のブログ

自由に暮らすミニマリストのブログ。家族3人、猫、カメと50平米のマンション暮らしの40代。時間とココロの余裕、貯金が増えるシンプルな暮らしへシフトする小さな幸せと工夫を書いてます

  • ブログトップ
  • 記事一覧
  • 画像一覧
  • 動画一覧

    ブログが大好きな理由 ◆ ミニマルライフと自分の気持ち

     

     

     

     
    ○■3冊の本を出してます■○■○
    ○ありがとうございます!○■○■

     

     

     

     

    ○■○○■○■○■○■○○■

     

    ここ数年考えてることは
    自分の大切なものを
    守ったり通そうとする時に
    ぶつかることがあって
     
    今までは
    誰かとぶつかってまで
    自分の気持ちを通したりするの
    だるいなって思ってた
     
    ちょっとカッコ悪いと思ってた
     
     
    最近は
    自分の気持ちを相手に
    伝えることは大切だし
     
    大切なもののために
    かっこ悪くなれるのって
    すごいなって思う
     
    子どもが小さかった頃は
    自分が上手くできないこと
    スマートにこなせないこと
    かっこ悪くて情けなかったんだけど
     
    この間ひとりでカフェして
    そんなこと思い出して
    振り返ってみたら
    あんな必死ですごいな私
    かっこいいなって思った
     
    真冬にコート忘れて
    出掛けちゃったり
    駅でつらすぎて泣いたこと
    あったな〜 恥ずかしい!
     
    けどそれだけやってたの
    えらいよ と思いました
     
     
    やってもやっても
    上手く行かない時って
    それだけ頑張ってる時なんだろう
     
    それはそれで仕方ない
     
    全力で向き合っても
    全力で脱走しても
    大丈夫って時が過ぎると思える
     
     
    ブログが大好きな理由は
    自分の考えてることを
    素直に言葉にできる瞬間が
    あるから
     
    私の場合ブログは9割盛って
    書いてるんだけど
    1割でも自分の気持ちを

    言葉にしてみると癒されるし

    その癒しは結構深い
     
     
    自分に素直にって言うけど
    素直になると
    めちゃくちゃ変なこと考えてる
    自分に気づいて焦ります
     
    昨日の夜中に
    子どもと話してました
     
     
    学歴とかお金とか
    ステイタスとか外見とか
    人脈とか何持ってるかとか
    いろんな尺度とか
    いっぱいあるんだけど
     
    すごく嬉しいのって
    「自分で決められる」
    っていう自由があって
    安心できることかもね
     
    そんなこと話した
     
     
    高校生はいろんなこと
    考えているみたい
     
    何考えてるか全然わかんないです
     
    音楽かけたりして

    時計見て 出掛けてく

    ただそれだけでまぶしいです
     

     

     

    家を大掛かりに片付けたり
    いろんなこと いろんな関係を
    メンテナンス中
     
    私は今 お化粧して
    外に出掛けるのが楽しい
     
    自分のために
    たくさん時間をもてるって
    こんなに素敵
     
     
    私は今 44才
    もう一度自分を育ててみよう
    と思って 自分の変化を
    楽しもうとしてるところです
     
     

     

    ◆ ◆  コスパ最高  ◆ ◆

    ◆  愛用美容オイル


     

    読んでくれてありがとうございます!

    ◆  ランキング参加中  ◆

    ◆  ピアノ弾いてください  ◆

     


     

     

     

      • ブログトップ
      • 記事一覧
      • 画像一覧
      Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.