今日も、
沢山のブログの中から
私のブログに遊びに来てくれて
ありがと(人*´∀`*)♡♪
ゆっくりしていってね
昨日の11月29日は
い・い・に・く・の・日
豚焼肉と
体があたたまる
味噌とろろ焼きで
大満足な夕食でした♪
網焼きではなく
ホットプレートの165度で
ゆっくりと楽しんだ焼肉。
良い肉の日だから
美味しい亀岡牛の
ステーキでも
ダーリンに食べさせようと
思いましたが
σ(^_^;) 実は
2年前から苦しんでる
坐骨神経痛的な痛み
のところが
コロナの時に痙攣となり
そして先週から坐骨神経痛
再発という
来てくれなくていいのに
またやってきた
歩行不自由・・・・。
一番ひどい時は
左足のふくらはぎの筋肉が
力も入れていないのに
勝手にギューって縮んで
右足の倍ほどに
腫れ上がっての激痛。
こむら返りどころの
痛さではない・・・
ウォ~!っと
声が出るほどの
痛さ。
今週に入って
少し落ち着きましたが
お肉を買いに
バスに乗って行ける
状態ではなく
冷凍庫にある
豚肉を使っての
① 焼肉になったというわけσ(^_^;)
嵯峨野に住んでいた頃に
ダーリンと呑みに出かける
途中、嵐電の駅でコケて
左足首の
前距腓靱帯(ぜんきょひじんたい)
完全断絶。
それがやっとなんとか普通に
歩けるようになった
次の年に
ダーリンと呑みに出かけた
帰り道、
いい心持ちになって
ダーリンと喋りながら
後ろ向きに歩いてて
マンガのように側溝に落ちて
今度は、右足首
前距腓靱帯(ぜんきょひじんたい)
部分断絶。
断絶の靭帯は
元に戻ることはないので
普通に歩くために
他の筋肉でカバーするように
勝手に発達するので
足の形の悪くなったこと
σ(^_^;)
そんな話は
どうでもいいのですが(^^:)
とにかく
普通の人が普通に生活して
いて、痛まない
体のあちこちに弊害が
出てるのは確かσ(^_^;)
「おまえって
世の中の人が、
まずやらない確率の事を
普通にやるよな」byダーリン
(あぁ・・・・そやねσ(^_^;)
そやからあんたと、結婚
したんかなぁ・・・?)
「どういう意味やっ!
変なことばっかりに
当たらへんと
宝くじでも当ててぇな
ヾ(-ω-*)」byダーリン
(たぶん、前世で
当たったんやろな
今世では、そのしっぺ返し
かもо(ж>▽<)y)
「しっぺ返しって・・・
結婚のことは別に
置いておけや(-""-;)
失礼な!!」byダーリン
(すまんのぉσ(^_^;))
という様な会話は、
しょっちゅう。
さて!
② 冷凍庫から出した
ダーリンの大好物
・豚バラスライス、8枚
ヨコ半分に切って
お皿に並べて
お皿の上で
放ったらかしで解凍
ふじ子ちゃんのお肉は
そんなに高くないのに
美味しい豚肉で
1枚ずつ離れて凍って
いるので、使いたい時に
使いたい分だけ
使い勝手がいい♪
長芋があるので
焼肉と一緒に
スキレットで
美味しいの作りましょ♪
③ エビも解凍
・下処理済み
冷凍バナメイエビ、4尾
・、小さじ1
(ご提供いただいてます)
・水、エビがかぶる程度
有ると便利な
殻外し背わた取り
の下処理済みエビ
食品に生臭みを取り除き
美味しくしてくれる
スグレモノの竹炭塩
手放せない
オリコウサンのお塩♪
エビを、旨味と食感の
アクセントに使って、
焼きとろろを
味付けするベースは
味噌!
④ 混じりやすいように溶いて
・味噌、小さじ2強
・ぬるま湯、大さじ1
よく溶き伸ばして
今回使っている味噌
⑤ ちくま味噌さんからのご提供品
甘酒とともに、お送りいただきました
4種のお味噌の食べ比べセット
この中の信州味噌は
長野の友人が、以前
送ってきてくれていて
美味しい味噌なのを
感動して
知っていましたが
⑥ 今回は 4種
ちくま味噌さんのご好意。
早速、4種とも味見♪
の、4種のお味噌の
味比べのお話は、
また後日。 (o^-')b
今回は、
贅沢な材料を使って仕込んだ
ちくま味噌さんの自慢の逸品。
まさに手前味噌。と言う
『手前味噌』を使っています。
これねぇ♪o(〃^▽^〃)o
低温熟成で、
飽きの来ない味わいに
あっさりとした風味に
仕上げてるお味噌という
ことですけど、
味見してみた感想は
口当たりが滑らかで、
しっかりとしたコクがあるのに
キレが良くて、
旨味が口の中に残る
とっても上品で
美味しいお味噌なの(´▽`)
個人的に
生味噌を塗って食べる
熱々の味噌おむすびが
大好きなんですが
まさにこの『手前味噌』は
うってつけ♪o(〃^▽^〃)o
今度また
その食べ方で
ご紹介しますね♪ (o^-')b
さて!ほんなら
本題に戻って
⑦ 溶き伸ばした味噌に
・コーンスターチ、小さじ2強
・白すりごま、大さじ1強
を混ぜて
ベースのタレ完成!
少し大き目のボウルに移して
⑧ 解凍になったええエビと
・エビ、4尾
斜めそぎ切りの乱切り
・長芋、半本
(傷んでいたところを取り除き)
皮ごとすりおろし
⑨ ベースの味噌ダレを入れたボウルに
・切ったエビ
・おろした長芋
・味の素、2振り
・細ねぎ、3本
刻んで入れて
よく混ぜて
⑩ 仕上げに昆布出汁
・昆布だし顆粒、小さじ1弱
よく混ぜて待機
⑪ スキレットを中火で温め
内側全体に
油引きで油を塗って
白く湯気が上がるまで
しっかり温め
・混ぜたとろろ生地
を流し入れて
直ぐに火を止めて
⑫ ホットプレート165度で用意
スキレットを
ホットプレートに乗せ
余地は、お魚焼きホイル
の辺を1cmほど折って
脂が流れないようにし
⑬ こんなテーブルだったわけ♪
ダーリンは、
ぞっこんハマり中の
ハイボール
今日は
2021 東京ウイスキー&
スピリッツコンペティションで
銀賞受賞の
スコッチ ウイスキー
グレングラント 10年
シングルモルト
クリスマスに
ウイスキー好きの方への
プレゼントにどう?
めっちゃ美味しい
ハイボールが愉しめます
⑭ 豚には
岩塩と
(肉に良く合うテキサスの塩)
黒胡椒
(o^-')b
焼く直前にふりかけます
⑮ こちらはたっぷり作って冷凍の
タレ漬け豚焼き肉
↓作り方ここ
お野菜もいっぱい食べれる♪
165度と割りと低めの
温度で焼いているので
煙も出ず、焦げず
ゆっくり食べれる
⑯ お肉の焼けるのを待つ間
日課の、美味しいめかぶ
「なんで毎日食べても
飽きひんのやろ
本当、旨い♪
買ったの無いなったら
またすぐ買うておいてな
食べれる時に言う
話や無いけど(///∇//)
お通じ、気持ちいいほど
するりんやねん」byダーリン
((-""-;) うん・・・・・
すすってる今、
言う話や無いなぁ・・・)
「ごめんなσ(^_^;)
ええ音楽でも
聞こか」byダーリン
うちは、食事中には
ほとんどテレビは観ない
のですが
⑰ 歌上手の人のYouTubeは聴きます
玉置浩二さん
ジョー山中さん
などなど
昭和のいわゆる
私達の頃の『あの頃』
の唄
歌上手(うたうま)の人
のYouTube
1曲選んで放っとくと
あとはランダムに
『あの頃』が聴けるので
後は二人で
色々おしゃべりしながら
BGM的に聴きながら
⑱ 肉を食う!
「うんっ!タレに漬けたん
更に旨くなってる♪
≧(´▽`)≦」byダーリン
(いっぱいお食べぇ~)
食べ物を食べてる時に
食べ物の話をしながら
⑲ 肉を食う
⑳ 豚バラ肉塩コショウ、最高♪
噛めば噛むほど
豚肉の旨味♪
豚肉は特に
熱々が一番うまい
㉑ 曲が変わって
ララバイ・オブ・ユー
この歌の間中
この女性の静止画面
だったんですが
「これ、おまえか?
( ̄□ ̄;)!!
雰囲気、おまえやん!
靭帯切ってから
着物もあんまり
着ぃひんなったけど
着物ええよなぁ」byダーリン
(びっくりしたわ
自分で見ても似てる思うもん
来年からまた
着るようにするわ(^^))
「謎の東洋人って感じ
まさに、
おまえやな」byダーリン
(余計なこと言うと
血ぃ見るでヾ(-ω-*))
「誰の?! 血ィ?
Σ(゚∀゚ノ)ノ」byダーリン
(私だ┐( ̄∀ ̄)┌)
「( ゚ ▽ ゚ ;) ・・・・
意味わからん」byダーリン
(┐( ̄∀ ̄)┌)
お肉が終わる頃になると
㉒ スキレットの縁のあたりが
少しめくれてくるので
焼肉のホイルを片付けて
㉓ 広々のプレートに
スキレットだけ
温め続け
㉔ ほら、いい感じの焼け具合
熱は全体に通っていますが
焦げ付かせない
いい感じの焼色
㉕ とろっとした部分と
一緒にすいく上げて
これがまた旨い!
㉖ とろろモンジャ的な
長芋で滋養もつくし
体もすごく温まる♪
お味噌お味噌の
主張をしすぎずのお味噌が
すごくいい仕事してくれてる
(人*´∀`*)
ヘジヘジしながら
また色んな話をしながら
今日も美味しい一日
(o^-')b でした。
色んな事がありますが
食事は美味しく
楽しくが基本。
せっかくの食べ物の
命ですから
ありがたく美味しく
いただきませんとね♪
今日も皆様の
ありがたく美味しい
素晴らしい一日で
あられますように♡
最後まで読んでくれてありがと~♡
良かったらポチッと
してやってくださいまし
(人*´∀`*)