6.7キロのトイプードルと中学生の息子2名、40代夫婦一家5人で東京に住んでいます。コロナ前までは栄養士として働いていました。手軽なレシピ、生活に役立つ情報を投稿しています。趣味の大人のバレエ情報も。

 

おはようございます♡

 

昨日、バレエのレッスンをお休みして、上野の東京文化会館にいってきましたドキドキ



東京バレエ団の建物のジオラマが。

 

公演後は、扉が開いていて、中が舞台になっていました。

 

 

上野の公園口って、美しいですよね。

私はシックでややノスタルジックで好きです。

 

 

 

そういえば、土地のお値段って、日本で一番高い土地と価格が毎年発表されていますよね。

路線価日本一は33年連続で東京都中央区銀座5丁目の「鳩居堂前」。 1㎡あたり4432万円で、過去最高を更新したのだそうです。 また国土交通省による「公示地価」では「山野楽器」(銀座4丁目)が日本一。 1㎡あたり5550万円で、やはり過去最高だったそう。東京の平均戸建て平米は64平米だそうで、かりにここに普通の平均的な家を建てようとしたら、土地だけで35億(笑) って自分に全く関係のない世界を妄想しても意味がないのですが、毎年公表されるたびにとりあえず計算してすごい、、、となんとなく驚いています。

 

 

ちなみにこれらの価格は、国が発表しているのですが、なぜ土地の価格を発表するようになったかというと、価格の目安がないと、「ここは100億の土地です!」とだまされて購入する人がたくさんいたからだそうです。その結果、国が毎年「地価公示価格」を発表しているのだそうです。

 

 

 

さらに、そこに付加価値が付きますよね?例えば、背の高い場所(タワマン最上階等)、オーシャンフロント、ゴルフフロント等、高い土地ってありますよね。ゴルフフロントな老人ホームは人気(お値段もお高い)だというお話も聞きます。でも、ゴルフをしない人間からすると、普通に高原の景色のほうが好きですし、高所恐怖症の私からすると、タワマンはしたから見上げるだけでも足がすくみます。

 

同じ人間でも好みが別れるのですから、これ人間以外だともっと価値観が違いますよね。

熊だったらどんぐりがたくさんとれる土地の価値が高いでしょうし。銀座4丁目なんて無価値ですよね。

(人が沢山くるから、どんぐりよりおいしくて、価値が高いのかもしれませんが)

 

 

 

 

 

 

 

ところで家の中でも人気の場所ってありますか?

 

我が家はテレビの前のソファーが人気です。

塾から帰ってきた息子たち、仕事から帰ってきたおとうしゃんの3人で奪い合いになり、一人30分までの利用と制限があります。

全然くつろげないよねぇ。時間制限付きだと。

 

 

 

それ以外にもお風呂も取り合いになり、よく喧嘩しています。

 

 

 

 

 

で、そんな中。

価値観の違うワンコの存在って本当に癒しです。

 

 

結局、利益の奪い合いが怒らないのでしょうね。

なので人間同士よりも、価値観の違う動物のほうがうまく行く気がします。

 

 

 

 

 

今朝おきたらカブ子が誇らしい顔で洗濯カゴの上にのっていました。

 

私がおきて1階に降りたら、威風堂々と洗濯カゴの上に座っておりました。

 

 

 

 

 

私と目があうと、申し訳なさそうにうつむいていました。

 

 

犬の世界だったら、洗濯物の上は、上位権力者しか座れないすごい場所、人間でいうところの鳩居堂の土地な感じでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 

 

フォローしていただけたら嬉しいですおーっ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガラス製の電気ポットのメリット

①中が見えやすいく残量が確認しやすい。汚れにも気づきやすいので清潔に保てる。

 

 

ちなみに青く光るLEDライト付きで、加熱中とわかりやすく(沸騰中にONし、沸騰後には自動でOFF)

更に夜は綺麗です。

 

ガラス製だと渋が付きにくい&ついてもとれやすいので、

直接茶葉を入れて良いんですって

小さめなボディで680gですが、1リットル入ります!

このように入れた後も加熱できるので、煮だし系の麦茶なども作れるのだそうです。

 

元々2680円とお安いのに、さらに15%オフクーポン利用で

2680円⇒2278円

 

15%オフクーポン⇒

15%オフクーポンは600個限定になります。

 

 

 

1980円のエトヴォスのお試しセットを買いました~ラブ

6400円相当⇨1980円

 

 

きめ細やかな粒子が密着し、毛穴の目立たないなめらかな肌に。仕上がりはセミマットながら、長時間しっとり感のある肌を実現。って、薄そうなのにしっかりついたわっ(;'∀') 

こんなセメントみたいなやつ使ったの初めてだわあせる

image

 

コチラも同様に、内側から外側にむかってくるくるくるくる~と伸ばしまして、、、、

 

って、ナニコレ!?

今まで味わったことのない陶器感毛穴ない感じラブすごいわ‼️凄すぎるわ‼️

image

 

 

 

 

 

愛用者も多い人気の商品。

さらに石鹸で落ちるってどういうこと?

 

 

▼こちらの商品です。1980円なのですドキドキ

 

 

 

1700円オフクーポンで1点428円