皆さん今日も見に来てくれてありがとうございます


今日の話です


それでは同じく4位の方のエピソードになります。



※いつも通り、登場人物の顔はうらしまファミリーでお送り致します。

私がエピソードを元に想像で付け足した部分もあります、ご了承下さい。


  ​第4位 baremercury85さん



大学3年生の長女は一人暮らしをしています。

大学のキャンパスが変わる事になったので、引っ越しを済ませました。



少し話はさかのぼります👇

長女の引越しについて旦那と話していた時の事です。



確かに成人しているけど・・・っ!!



新しいアパートは長女が自分で探しましたが、それ以外は全て私たちが行いました。



もう一人、下の娘もいます。







以上、過保活発動中の我が家のエピソードでした!




これは来年の次女ちゃんの引っ越しもご両親が大活躍されそうですね。


終わります。

続き



​コメント抜粋コーナー

💇これ…過保護なんですね。

うちも18歳と21歳の息子がいますが普通に美容室も付き添って、髪型の説明も私がして、ブローやセットの方法も私が聞いて、私が乾かすのもセットもやってます…特に何も思わずやってきましたが、そうか、過保護なんですね。

お恥ずかしいです。。。
無意識の過保護発動を・・!!
だけど、上には上がいるので(笑)

💇わーい♪私にも票が!ありがとうございますw

確かにこれで4位とは衝撃🤣

でもうちの中2男子も「髪型どう言ったらいいのかわからない…」って言われて毎回電話予約するときに私が口頭で美容師さんに伝えてますがw

これ読んで、うちも大学生になる頃には流石に自分で言えるようになっていてくれるかな💦って思いました🤣

美容院関係過保活はあるあるなんですねニコニコ

大学生になるまでにはあと数年あるので頑張ってください💪


💇美容院は男の子には難しいですよね😓

どういう風にって説明するの、私も苦手で、いつもお任せです。

長いお付き合いの美容院で、我が家は家族3人、全員そこに通っていまして、内情がバレバレです...

いつも予約して連れて行って、ヘアスタイルの要望を伝えてますが、そろそろ自分でやってもらおうかな~

ちなみに息子は今年22歳になりますwww

22歳でもまだの子見っけ!!👀


💇息子が高校から大学生になった頃

私の行き付けの美容院に連れて行き

その後息子も何度か通いました

担当の方にお母さんと同じ美容院に

くる息子さん珍しいですねと

言われて恥ずかしかったです

母と娘はいるけど

息子が同じ美容院にきてる親子は

なかなかいなかったらしい

でも皆さんのお話読んで

家族で同じでもいいですよね

どんな髪型にしたらいいか親子で

会話も増えて楽しそうだなと思いました
じろうも最初は私が行っている美容室を紹介しましたが、やっぱり希望の髪型を伝えられないようで、毎回同じ髪型になって帰ってきます笑


爆笑すげー!過保護だ!
ふふふニコニコ
過保護かな?って面白かったですにっこり